山の上のガーデンブログ

多肉・球根・山野草。お山の上で植物たちと一緒に過ごすつれづれブログ。

初夏の山野草

こんばんは・・・


今日の帰り道、道路をカメが横断していたので車に轢かれないよう拾い上げ、隣の池に戻そうとしたところ…
なんと後ろ足で引っかかれ、指をぱっくり怪我してしまいました!
亀飼ってた時にすら引っかかれたことなんてないのに…結構爪鋭いんですね…
どんくさい動物だと思って油断は厳禁ですよ。



最近は暑すぎてお客さんもまばらな感じ…
何より水やりが大変ですよ。土が乾くのが早いこと…
山野草売り場の回りは気温を下げようとせっせと打ち水しておりますが、なんだか焼け石に水のような気も…
しかし夏の山野草が開花しています!
猛暑に負けずに、たくましいですね~


初夏の定番、ホタルブクロ。
二重の品種が人気です。

石館ホタルブクロも人気です。
矮性品種で10cm~30cmくらいにしかなりません。

小さい系統と大きくなる系統があるらしいんですが、店にあるのは何年たっても10cmに届いたことがないので極矮性系統のようです。
3cmの草丈でも花をつけています。
小さくても花つきは非常に良いです!
こんなに小さいと地植えよりも小鉢向きですね。
一般種と同じく株はよく張るので、毎年株分けします



低山なので、店の裏には自生の白花が咲いています。


関西は白花が多いのだと聞いたことがありますが、確かに山に行くとあっちこっちに生えていて涼しげです。

ホタルブクロはいろんな品種がありますが、結局一重のシンプルな白花が緑の中には1番映えるかも。


隣りにはこっそり冬に植えたミョウガが葉を伸ばしています

ゆくゆくは店の裏をミョウガ畑にしたいと…
他のスタッフに見つかったら自生していたと言い張ろうかな…

最近の多肉たち

こんばんは、7月なので最近は連日棚卸です。
必要なこととはいえ、酷暑の中、温室で数を数えるだけの不毛な作業は気がめいります…
さっさと終わらせて多肉と戯れたい。


こんな暑さですが夏型コーデックスたちは元気にふさふさ茂ってきています。
木漏れ日に輝くモモルディカ・ロストラータ。

ほんとにちっちゃい実生の小苗を頂いたのですが、半年で良く茂ってきました!
茂りすぎてイモが見えない~
早くイモも太ってほしいなあ。



棚卸中に呆然と多肉を眺めているとフェルニアに花が咲いているのに気が付きました


割と気まぐれに、年中咲くのですね。
ガガイモはどれも花が奇妙で大好きですが、咲いた先から売れて行ってしまうのでちと寂しいです。



最後に、先週の山登りの帰りに師匠の多肉ハウスからお迎えしたアロエ・マクラータ。


マクラータ系の交配種、らしいですが。
小苗なので地味な感じですが、大株になるとがっちりむっちりと見ごたえある姿になります。

腐生ラン探し

梅雨も明けたので、今日は山野草と多肉の師匠と一緒に、大峰山系へ腐生ラン探しに行ってきました。


メインは可愛いピンクの腐生ラン、ショウキラン探しだったのですが、残念ながら例年たくさん生えている場所に今年は見つからず。
腐生ランは年によって出たりでなかったりということがあるようです


皆で残念がりながら山を下りていると、シャクジョウソウを発見!

こちらも自分で光合成を行わない腐生ランの一種です。
ギンリョウソウが有名ですが、こちらはちょっとベージュがかり、ひと茎にいくつも花をつけるのです。


腐生ランは、タイミング良くきれいに咲いているのを見つけるのが難しいですが、非常に状態のいい株に出会えて本当にラッキー!
というか、他に咲いている花がほとんどなく、バイケイソウがちらほらと散りかけのクモキリソウだけだったので救われました・・・

季節が早く進んでいるのか、ホトトギスがちらほら開花していたのには驚きました